身体の豆知識

産後の方はぎっくり腰になりやすい

産後の方はぎっくり腰になりやすい

産後は、赤ちゃんを抱っこしたり育児で大変ですよね。

私も今2ヶ月の赤ちゃんを育児中です。

今回は、産後でのぎっくり腰になる原因をお話ししていきたいと思います。

それではどうぞ!

産後は関節が柔らかくなる

そもそも出産する以前に妊娠中は腰に負担がかかっています。

お腹の中の赤ちゃんの重みを支えるためにお腹を前に出して背中を後ろに反らしている状態が日常的に多くなりますよね。

この姿勢はいわゆる反り腰というものです。

反り腰になると骨盤や腰の骨の腰椎が歪み筋肉や靭帯または神経に負担がかかってしまいます。

また、分娩時にはリラキシンという女性ホルモンが大量に分泌されます。

このホルモンは、骨盤の靭帯や関節を緩める働きがあります。

ではなぜ緩める必要があるのかそれは

赤ちゃんの通り道である産道を広げて赤ちゃんを通りやすくするためです。

特に妊娠して3ヶ月頃からこのホルモンの分泌量は増えて一番増えるのは出産時ですね。

関節や筋肉が柔らかくなるのは良いのですが骨盤の調整をしないと歪みやすくなるのが唯一のデメリットですね。

産後ぎっくり腰にならないために

当院でも、産後の方は来ますが基本的に骨盤を調整するのは1〜2ヶ月後が理想です。

理由としましては骨盤を調整しても関節や筋肉が緩みすぎてすぐに戻っていくからです。

しかし、産後調整しないと骨盤が開いたままになり内臓が落ちやすくなります。

内臓が落ちるとどうなるかというと冷えむくみに繋がります。

なぜかというと内臓の下には静脈などの血管が通っているので内臓が落ちると血管を圧迫されてしまい流れが悪くなってしまうからですね。

では、本題のぎっくり腰。

ここまでは、産後というのは腰に負担がかかりやすいと説明してきましたよね。

では負担がかかるとなぜぎっくり腰になりやすいのか?

ぎっくり腰というのは、関節と関節どうしに急激な負担がかかり周りの筋肉や靭帯が炎症を起こし激痛を引き起こすということです。

産後で筋肉が緩くなるということは当然関節も動きやすくなりますよね。

動きやすくなるということは、筋肉や靭帯が伸びやすくなるわけです。

妊娠時に負担がかかっていたものをより伸ばそうとすると負担がかかり炎症が起きてしまいます。

切れかかったゴムをさらに伸ばされている状態ですね。

 

つまり、関節や筋肉というのは柔らかすぎても固すぎてもダメです。

体が柔らかい人が腰痛がないというのはないですからね。

特に育児をしていくにつれ赤ちゃんはどんどん大きくなっていきます。

そうするとどんどん負担がかかっていくので産後は整体を受けぎっくり腰にならないためにしっかりと予防しましょう!

ぎっくり腰になった時の育児はとても大変なので整体を受けることを強くオススメします。