股関節周囲の神経支配は腰髄からでます。
その一つに外側大腿皮神経で股関節の外側に分布します。つまり神経は腰椎から出ているので腰椎に負担がかかると外側に痛みを感じます。
先ほどは、神経の根元による圧迫での痛みですが。もうひとつは枝分かれした神経が筋肉に絞扼されたときに生じる痛みです。
下半身が外旋(O脚のような状態)だと縫工筋や鼠径靭帯が伸長されピンとした状態になります。
そうすると外側大腿皮神経が絞扼され太ももの外側に痛みが出るわけです。
股関節周囲の神経支配は腰髄からでます。
その一つに外側大腿皮神経で股関節の外側に分布します。つまり神経は腰椎から出ているので腰椎に負担がかかると外側に痛みを感じます。
先ほどは、神経の根元による圧迫での痛みですが。もうひとつは枝分かれした神経が筋肉に絞扼されたときに生じる痛みです。
下半身が外旋(O脚のような状態)だと縫工筋や鼠径靭帯が伸長されピンとした状態になります。
そうすると外側大腿皮神経が絞扼され太ももの外側に痛みが出るわけです。