腰痛
重く感じる腰痛
腰痛のほとんどの原因は骨との間が狭くなるということです。
狭くなる原因としては、腰周囲の筋肉が緊張して押しつぶされているイメージです。
腰を動かしていないと、腰周りの筋肉の柔軟性がなくなり、この筋肉が縮んでしまいます。
そうすると、骨が下がり骨同士の間が狭くなります。
狭くなることにより、血行不良や神経圧迫を起こし、重く感じる腰痛となります。
ぎっくり腰
正式には「急性腰痛」または魔女の一撃とも言われます。
全く動けないギックリ腰から動けるギックリ腰様々ありますね。
主な原因は、下半身にあります。ふくらはぎや太ももの柔軟性がなく腰が頑張りすぎた結果症状が出ます。
靭帯や筋肉に炎症ができ熱感が出るのが特徴です。
患部に施術するのはもちろんですが、ふくらはぎや太ももの過剰な拘縮を取り除くことにより痛みは取れてきます。
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアは、髄核が外に飛び出そうとしていることをさします。
骨と骨の間には、椎間板というクッションがあり、この椎間板は、バームクーヘンのように層になっており、正常時では真ん中に髄核があります。
ぎっくり腰などをしている方は、層に亀裂が入り髄核が外に出ようとします。その時に、周りの筋肉が、髄核が出ないように収縮します。
その状態でさらに腰に負荷がかかる動きや猫背のような姿勢をしていると、髄核が層を突き破り外にある神経に接触し、痺れや運動麻痺などが発症します。
慢性の腰痛
慢性の腰痛の方は、骨盤と腰をつなぐ靭帯が硬くなっている方がほとんどです。
骨盤周囲の靭帯がギューと締め付けられているイメージです。
締め付けられていると個々の動きが出来なくなり一つの塊となってしまいます。ですので、筋肉を緩めるだけでなくこの靭帯を緩めることにより腰は非常に軽くなります。
坐骨神経痛による腰痛
坐骨神経は、筋肉と筋肉の間を通っております。
坐骨神経痛の方は、片側に重心をかけている方が多いです。片側に重心をかけると股関節が外に飛び出そうとします。
そうすると股関節が外れないように筋肉が縮みます。筋肉は縮むと力こぶと同じように厚みが増します。
厚みが増すと坐骨神経が挟まれてしまい、足先まで痺れたり歩行が困難になってしまいます。
脊椎すべり症・脊柱管狭窄症による腰痛
背骨の前には、前縦靭帯という背骨の前を守っている靭帯があります。この靭帯は、背筋が伸びていると靭帯がピンと張っている状態になります。
しかし、ソファや椅子にだらーんとした姿勢でいると背中が丸くなるので、靭帯が緩んでしまいます。
緩むと椎骨が前にすべり、骨盤は後ろにすべります。この相反する力を長く続けていたり座り方に癖があると、椎骨は前に滑ってしまい背椎すべり症。
また、背骨の中には空洞がありその中に脊髄神経が通っております。椎骨がすべると穴が狭くなりますので脊柱管狭窄症になり痺れや酷い腰痛になってしまいます。
基本はこれです。
「全身施術」